こんにちは!
食欲の秋、運動の秋、読書の秋、秋と言うにはまだ暑い日が続きますが、自転車が気持ちいい季節がやってきますね!
そこで質問なんですが、普段ヘルメットって被っていますか?
「気持ちよく乗るのにヘルメットなんていらないよ!」
そう言わずに聞いてください。
僕はヘルメットを被る被らないは自由だけど被って損する事はないかなと思っています。
これからの季節、路面が凍結していたり雪の日(雪でも走ってるんです。)にデリバリーなんて事もあります。そんな日々の業務では、もしもの時の安心感が違うからです。
「でもヘルメットって普段着と合わないしカッコ悪いんだよね?。」
そんな皆さんに朗報です!!
ヘルメットのブランドで「bern」ってご存知ですか?
http://www.bernunlimited.com/
これはいいヘルメットですよ?
まずドンブリ型のメットにしては抜群に軽い!
そしてラインナップが多く、スケボーやスノーボードなど色々なシチュエーションに対応してくれます。
スポーティーなヘルメットと異なり、普段着にも合わせやすいデザインも必見ですね。
僕もやってるようにステッカーチューンしてみたり。。
お洒落なヘルメットを被って自転車ライフをより楽しく安全に過ごしませんか?
今回は社長がいつも使っている、僕お気に入りの言葉で閉めたいと思います。
Ride safe!!!
pps
カテゴリー: こちら現場より (2ページ目 (3ページ中))
最後はわたくし、ヤナ犬が履いてるシューズを2つ紹介します。
まずは ここ半年ほどずっと履いている「サイクルツアー」です。
この靴がものすごくいいんですよ。
大人な感じといい、履き心地といい、ペダルストラップにつま先を突っ込む感覚も
スニーカーとはまた違った良さがあるんです。
ヒモっていうのもいいですね。
「ベロシティ」という、これと同じようなベルクロ仕様のモデルもありますが、
自分はこっちのヒモ派。
身幅が細いんで、自分のような甲高段広の足だと最初は窮屈に感じますが、
皮がやわらかいので痛くならないのです。
クリオの殿下は茶色い方を履いてますが、「黒い方も買う!」とおかわり宣言。
ビンディング対応ではないですが、オススメできます。
メレルのカタログ見ても載ってないので、もう扱ってないのかもしれませんが、
オススメです。(何だそれ)
そして、もう1足。
この夏にリリース予定というニューモデルが、文字通り一足早く届きました!
サイクル用で、インソールにはチェーンリングが見えます。
何が驚きかって、その軽さです!
手に持ったメッセンジャー全員が言います。「おぉ 何これ、軽い!」
なぜ軽いんでしょう? わかりませんが。
色もいいですね。
フラットソールなのも嬉しいですね。
メッセンジャーの役割は履きつぶしてみることですから、使い続けていった時の
使用感も追ってまたレポートしたいと思います。
これでSPD対応だったら、かなりヒットするのでは?
ヘビーユース後にもご期待!
PS,
メレルは去年30周年で、立川の昭和記念公園で野外フェスイベントを開いたんですよね。
クリオはそこで、子どもたちに自転車に慣れ親しんでもらおう、ということで、
「こどもメッセンジャー体験」のブースを出したんです。
そしてお父さんお母さんには、「自転車コーヒーミル」に乗ってもらい、
自分で挽いたコーヒーを飲みながら子どもの健闘を見守る…みたいな。
とても平和な一日でした。
詳細はHEADSのブログの方に。。。こちら
PSのPS,
どさくさ紛れで、パッションの40周年もおめでとう!
ふざけ過ぎてメレルさんに怒られないかな??
メッセンジャーとメレル 2 へ戻る
メッセンジャーたちが履いているメレルのスナップ写真その2。
靴を撮るのって、意外と難しいんですね。
バニヲ
次長
ZOO
ノリ
パパス
北極
メッセンジャーとメレル 1 へ戻る
メッセンジャーとメレル 3 へ続く
ようやく桜が咲きそうな気配ですね。
この冬は特に寒かった…
さて!
クリオのメッセンジャーにもメレルのシューズ愛用者が増えてきたので、
メッセンジャーの紹介方々、撮ったスナップを3回に分けて載せていきます。
山登りが好きなスタッフが多いこともありますが、
トレッキングのイメージが強いメレルの中にも少しだけサイクル用モデルがあり、
愛用者が増えています。
ビンディング対応がないのだけ残念なところ。 (今後に期待)
殿下
ジャージ
おやつ
パッション
野山羊
キン
最後にキンちゃんのサービスショット
メッセンジャーとメレル 2 へ続く
はじめまして!
「Courio-City」のPPS(パパス)です。
今日からこのBlogにてメッセンジャーのことや自転車のこと、
横浜のイベントやおすすめデートスポット、ご飯屋さん、四季折々の景色などを
写真と共にお届けしていきますのでヨロシクお願いします!
1発目の今回は僕、パパスの由来について!!
…ではなくて、なぜメッセンジャーは皆あだ名を付けているのか?!についてです。
Courio-Cityに限らずメッセンジャーの多くがおかしな(?)あだ名(メッセンジャーネーム)を
持っています。
Courio-Cityだと…ホッピー、おやつ、ジャージ、殿下などなど。
なんでこんな習慣が?
第1回目はそんなメッセンジャーの秘密へズームイン!!
〜なんでメッセンジャーネームをつけるの?〜
僕たちは街中では基本的に無線機を使って連絡を取り合います。
この無線機が電話と違ってカナリ音が聞き取りづらい!
“佐藤さんと加藤さん”など、聞き間違いが無いようにってわけですね。
あとは初めて会った人にもメッセンジャーネームで名乗っておくと
すぐに名前を覚えてもらえたり、初対面でも「え?」って反応をもらって
会話が弾んだり。
海外メッセンジャーも同じで、本名だと名前を覚えづらい向こうの人達とも
すぐに仲良くなれちゃう!
変な名前もあるけど、実は便利なメッセンジャーネーム。
親しみ安さが決め手です。
本日もセーフティライドで稼働します!
では、また次回お会いしましょー!
PPS
メリークリスマス!
本日のデリバリーで、サンタクリオが出動してました!!
おかげさまで、街やお客さまからも大人気だったようで、、
サンタクロースもご満悦で帰ってきました。。
皆様、良いクリスマスをお過ごしください!!
最近、何やら怪しい自転車??を組み立てています。
700Cの前輪が小径車みたく見えませんか???
どうやら、近日中に完成するらしいとの噂ですが、、
気になる方は、クリオ事務所まで来ると乗れるとか乗れないとか。。
次長
一日遅れてしまいましたが、
開港記念クイズの答えを発表しまーっす!!!
な、な、なんと観覧車側だけで284もあるそうです!!
待機中に数えるものの、多すぎて断念…、
結局、ホテルに問い合わせてしまいました。。
次回のクイズをお楽しみに!
バニヲ
今日も春の陽気で、お花見日よりですねぇ!
さて今回は……
「横浜開港150周年記念クイズ??!」
ということで、、
問題:みなとみらいにあるヨットの帆の形をした建物、
“ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル”の観覧車側の客室窓は何個あるでしょうか?
答えは……、、
また明日。。
バニヲ
気になって話しかけると二人は高校生。
しかも手作り!
ポリプロピレンという素材をビスで止め、
好きなキャラクターをシールにして貼り付けるそうです。
これ凄いですよねぇ!?
バニヲ